『アースデイ 岡山』開催のお知らせ
今年もGWに、『アースデイ 岡山』が開催されます。
毎年、4月22日を中心とした「アースデイ期間」には、世界各地で持続可能な
社会を表現する、自由なイベントやアクションが行われていますが、岡山県では今年から、その「アースデイ」が2箇所で、開催されることになりました。
岡山は、震災後、若い子育て世代の移住者がとても増えている県なので、環境や食べ物、エネルギー等に対する関心が、年々高まって来ていることを感じます。
* 2015年4月29日(水)祝日「昭和の日」
アースマルシェ(アースデイ岡山 at まきばの館)

昨年同様、岡山県美咲町にある『まきばの館』アースマルシェ(アースデイ岡山 at まきばの館)が開催されます。
詳しくは、フェイスブックをご覧下さい。
>> 『アースデイ at 岡山まきばの館』フェイスブック
昨年は、悪天候にも関わらず、大盛況だったシードエクスチェンジのお手伝いを
今年も、させて頂くことになりました。
シードエクスチェンジ

現在、一般に流通している種子の多くは、農薬処理をされたF1種(一代交配種)
で、遺伝子組み換え作物の実験栽培や、種子混入の不安も増加しています。
その土地で伝統的に引き継がれてきた在来種・伝統品種・エアルーム品種、
自家採種の可能な固定種の自給、循環をすることで地域の気候風土に
根ざした種、食文化を守り育んで行くことが大切です。
次世代に命をつなぐ一粒の『たね』から、そして『人と人』とのつながりから、
生態系を守り持続性可能な明るい未来につなげましょう。
どなたでもご参加出来ます。
守りたい、伝えたい種子を持ち寄り、交換しましょう。
ご自分で育てて採った種でなくても、苗や樹木でも構いません。
交配や交雑、農薬の使用、不使用、栽培方法の情報も交換し
分かち合いましょう。
交換する種が無く、これから栽培、採種を始めたい方も、
ご参加を歓迎いたします。物々交換でも構いません。
皆様、種を小分けする小袋を持参の上、お気軽にご参加下さい。
随時受付。
11:00と14:00頃の2回、本部テント横で予定しています。
当日、詳細をアナウンスいたします。
担当 Green Spoon 吉多
昨年の様子はこちらのブログで、ご覧頂けます。
『「アースデイat岡山まきばの館」シードエクスチェンジ(種の交換会)』
F1種については、『回る廻るキュウリの秘密?自家採種とは?【番外編】』で
自家採種については、『回り廻るキュウリの秘密?自家採種とは?【その1】〜【最終回】』で
過去にブログを書いています。よろしければこちらもどうぞ。
* * * * * * * * *
* 2015年5月9日(土)アースデイ岡山(吉備のくに)
「ゆっくり やさしく ていねいに」をテーマに、今年から新しく始まる
岡山県は吉備の国生まれの「アースデイ」です。
詳しくは、HPをご覧下さい。
http://ascension.jp/earthday/
『ビッグファミリ〜』のブースにて、自然栽培米の販売を予定していますので
是非、遊びにいらして下さい。

母なる地球の日の「アースデイ」は、美しい自然環境に感謝する日でも
あります。
岡山の豊かな自然の中で、地球にやさしい食べ物や、音楽、ヨガやトークにWSなどを楽しみながら、みんなで一緒に、地球について考える日を過ごし、
希望ある未来へとつなげてゆきましょう♪
Thank you for your click !

にほんブログ村

にほんブログ村

* Green Spoon Rice field の自然栽培米 *

HPにて、お米のご注文を受付ております。
毎年、4月22日を中心とした「アースデイ期間」には、世界各地で持続可能な
社会を表現する、自由なイベントやアクションが行われていますが、岡山県では今年から、その「アースデイ」が2箇所で、開催されることになりました。
岡山は、震災後、若い子育て世代の移住者がとても増えている県なので、環境や食べ物、エネルギー等に対する関心が、年々高まって来ていることを感じます。
* 2015年4月29日(水)祝日「昭和の日」
アースマルシェ(アースデイ岡山 at まきばの館)

昨年同様、岡山県美咲町にある『まきばの館』アースマルシェ(アースデイ岡山 at まきばの館)が開催されます。
詳しくは、フェイスブックをご覧下さい。
>> 『アースデイ at 岡山まきばの館』フェイスブック
昨年は、悪天候にも関わらず、大盛況だったシードエクスチェンジのお手伝いを
今年も、させて頂くことになりました。
シードエクスチェンジ

現在、一般に流通している種子の多くは、農薬処理をされたF1種(一代交配種)
で、遺伝子組み換え作物の実験栽培や、種子混入の不安も増加しています。
その土地で伝統的に引き継がれてきた在来種・伝統品種・エアルーム品種、
自家採種の可能な固定種の自給、循環をすることで地域の気候風土に
根ざした種、食文化を守り育んで行くことが大切です。
次世代に命をつなぐ一粒の『たね』から、そして『人と人』とのつながりから、
生態系を守り持続性可能な明るい未来につなげましょう。
どなたでもご参加出来ます。
守りたい、伝えたい種子を持ち寄り、交換しましょう。
ご自分で育てて採った種でなくても、苗や樹木でも構いません。
交配や交雑、農薬の使用、不使用、栽培方法の情報も交換し
分かち合いましょう。
交換する種が無く、これから栽培、採種を始めたい方も、
ご参加を歓迎いたします。物々交換でも構いません。
皆様、種を小分けする小袋を持参の上、お気軽にご参加下さい。
随時受付。
11:00と14:00頃の2回、本部テント横で予定しています。
当日、詳細をアナウンスいたします。
担当 Green Spoon 吉多
昨年の様子はこちらのブログで、ご覧頂けます。
『「アースデイat岡山まきばの館」シードエクスチェンジ(種の交換会)』
F1種については、『回る廻るキュウリの秘密?自家採種とは?【番外編】』で
自家採種については、『回り廻るキュウリの秘密?自家採種とは?【その1】〜【最終回】』で
過去にブログを書いています。よろしければこちらもどうぞ。
* * * * * * * * *
* 2015年5月9日(土)アースデイ岡山(吉備のくに)
「ゆっくり やさしく ていねいに」をテーマに、今年から新しく始まる
岡山県は吉備の国生まれの「アースデイ」です。
詳しくは、HPをご覧下さい。
http://ascension.jp/earthday/
『ビッグファミリ〜』のブースにて、自然栽培米の販売を予定していますので
是非、遊びにいらして下さい。

母なる地球の日の「アースデイ」は、美しい自然環境に感謝する日でも
あります。
岡山の豊かな自然の中で、地球にやさしい食べ物や、音楽、ヨガやトークにWSなどを楽しみながら、みんなで一緒に、地球について考える日を過ごし、
希望ある未来へとつなげてゆきましょう♪
Thank you for your click !

にほんブログ村

にほんブログ村

* Green Spoon Rice field の自然栽培米 *

HPにて、お米のご注文を受付ております。
- 関連記事